Information

NFEC(長崎大学FFGアントレプレナーシップセンター)
プロジェクトが発足してから3年間、長崎大学に設置されたアントレプレナーシップセンターのロゴマークから各種デザインを担当しています。(過去2年はコロナ禍などで投稿できずにおりました汗) ●まずはロゴマークについてFFGの「濃紺」と「赤」の使用 …
more
長崎北部ココロみちる旅 ロゴマーク
この度、三重・外海・琴海地区の魅力を満載にお届けする動画、「長崎北部ココロみちる旅」のロゴマークを製作させていただきました。 それぞれのエリアには、重複しない高いポテンシャルがあり、おおまかに言うと三重は漁港、外海は世界文化遺産にも選ばれた …
more
UNI × MAKI × ZINE 2022
以前「ちんちん電車」をテーマに2作品のZINEを制作しました。このZINEを、2県をまたいだ以下のイベントに出品しています。 UNI× MAKI× ZINE 2022 【長崎】● 本屋 ウニとスカッシュ@uni …
more
デザイン配色解剖 掲載
昨年の暮れの事ですが「デザイン配色解剖」という書籍に掲載されました。掲載されたのは以下の3点。全国でも選りすぐりのデザインの中に加えていただき光栄です。気になる方はぜひご購入ください。 【 琴海トマパラフェスタ2019 チラシ 】・CL:琴 …
more
エッシャーとオランダ展
以前、何度か担当させていただいていたハウステンボス美術館のグラフィックを担当させていただきました。制作したのはB2ポスター・A4チラシになります。 エッシャー展は騙し絵として表現される奇怪な世界観と緻密な描写が見どころ。また収蔵品であるレン …
more
「クリエイター100人からの年賀状」展 vol.17
年賀状じまいをしたのでお送りすることはないのですが、紙のメーカーである竹尾さんのイベントに出品用に作成した年賀状を今年も展示いただけることになりました。 今年は寅年ということで「こどもちゃれんじ」の「しまじろう」から着想を得てデザインをしま …
more
はじまりのハガキ
今年も残りわずか。昨年のコロナ禍に始まり、抑制された生活も2年ほど。慣れたとは言い難い状況で、まだまだ窮屈な状況は続きます。 今年も様々なお仕事をさせていただいたのですが、その中でも思い入れのあったものを紹介します。それは神奈川でライターを …
more
杉谷本舗さま インタビュー
創業200余年の歴史を踏まえた新しい時代に繋がるロゴとなりました 杉谷本舗 営業部部長 川﨑洋和 諫早市に店を構える老舗〈杉谷本舗〉。おこしやカステラといった和菓子は地元で古くから愛されており、伝統を踏襲しながら改良を重ねたおいしさが自慢 …
more
ながさきプレスさま インタビュー
長崎らしさ、タウン誌らしさを表現したロゴは幅広い読者に向けた雑誌の指針のような存在です ながさきプレス 編集部 中島悠希子 大橋竜也 1988年創刊のタウン情報誌「ながさきプレス」は、グルメ・生活情報・レジャーなど幅広い情報を伝える雑誌。毎 …
more
てがみ屋さま インタビュー
作り手一人ひとりの個性が感じられる「ならでは」のレターセットが実現しました てがみ屋 山下みつよ 長崎市大浦町に店を構える小さな文房具店〈てがみ屋〉の店主。お店には思わず手に取りたくなるキュートでオシャレなアイテムが充実。また長崎で活動する …
more
モンキーレンチさま インタビュー
デザインによるブランディングを進めることで真似のできないビジネスモデルが確立しました モンキーレンチ 北島卓 フリーランスのWordPressテーマ/プラグインデベロッパー。多数のプロダクトをオープンソースで開発・公開。WordPress有 …
more
「クリエイター100人からの年賀状」展 vol.16
今年も出品用に作成した年賀状を展示いただいております。丑年なのでランボルギーニのシンボルを着想にカウンタックを描きました。スーパーカーばりに仕事もぶっ飛ばして行きたいところですが、コロナ禍の状況下では牛歩のあゆみになりそうです。福岡会場にて …
more